世界的YouTuberスモッシュとは何者?
スモッシュ(Smosh)はポケモンやゼルダなどの有名ゲームやSAWやスクリームなどの有名映画のパロディ動画を作成するコメディ系YouTuber集団です。メインの出演者であるアンソニー・パディヤ(Anthony Padilla)とイアン・ヒコックス(Ian Hecox)はスモッシュの創設者です。スモッシュ米国では人気のコメディ系YouTuberでテレビ局でも多数紹介されています。
- 生年月日:1987/09/16(アンソニー)、1987/11/30(イアン)
- YouTubeチャンネル:Smosh
- チャンネル登録者数:2440万人
- チャンネル開設日:2005/11/19
スモッシュは日本好き?大震災の寄付金も
スモッシュは日本が大好きで東日本大震災のときは募金を募る動画を配信しています。スモッシュで取り上げる題材にはポケモンやゼルダなど日本のゲームも多いことからも日本好きな一面が垣間見えますね。
アンソニーの脱退
2017年6月にSmoshの主要メンバーであるアンソニーが脱退しました。理由は一言で言えば「方向性の違い」です。企業のように、儲かるものを作るという基準に変わってしまったことが一番の原因のようです。
Smoshはもともと、学校終わりにイアンと遊びで作った動画から始まりました。その頃は自分が楽しいと思うもの満足いくものを作ることができたが、ある時から、ブランディングしたり、会社に買われたりなど、動画作りが会社のように儲かるか、儲からないかという基準で決められるようになってしまった。それがアンソニーにとっては耐え難いことで、もっと自由に動画作りをやっていくため、アンソニーはSmoshの脱退を決意したようです。
イアンはsmoshを離れることについて「10代のときから作り上げてきたものを離れて一人でやってくのは怖いし、悲しい。しかし、自由なことをやるのは楽しみだし、ワクワクしている。Smoshを離れることになっても、イアンとの関係は昔通り親友のままだ。何も変わらない。」と語っています。クリエイターは自分の作品制作の方向性がお金や視聴者の欲しがるものを作るという方向に向かうことを嫌う人が多いようです。「方向性の違い」という理由はよく聞く理由ですね。
スモッシュの魅力
スモッシュの「Smosh Short 2: Stranded」という動画は2007年にYouTubeビデオアワーズのベストコメディオブ2006を受賞しています。
スモッシュの魅力は日本でも有名なビデオゲームや映画を題材にパロディを作るところです。海外のYouTuberの中でもスモッシュは日本人でも見ている人が多いのではないでしょうか?特にポケモンやゼルダなどは日本人もよく知っていますし、人気も非常に高いです。ショートムービー調のわかりやすいパロディが特徴です。もしも〇〇だったらのような動画も人気です。
日本のゲームや漫画が題材のものでは、「ポケモン」「ゼルダ」「マリオ」「スターフォックス」「デスノート」などがあります。
スモッシュの人気動画、おすすめ動画
- Beef ‘n Go 1億 回視聴11 年前 Music Videos シーズン 2 • エピソード 1
- ULTIMATE ASSASSIN’S CREED 3 SONG [Music Video] 9121万 回視聴6 年前
- THE LEGEND OF ZELDA RAP [MUSIC VIDEO] 7509万 回視聴7 年前
- Pokémon Videos シーズン 1 • エピソード 3 POKEMON IN REAL LIFE! 5560万 回視聴8 年前
- REAL DEATH NOTE! 5064万 回視聴7 年前
- HARRY POTTER DELETED SCENES! 5029万 回視聴8 年前
- MAGIC KEYBOARD! 4502万 回視聴7 年前
- REAL VOODOO DOLL! 4142万 回視聴7 年前 I
- SUCK AT DRAW SOMETHING! 4031万 回視聴7 年前
- Pokémon Videos シーズン 1 • エピソード 4 POKEMON IN REAL LIFE 2! 3993万 回視聴7 年前
日本でも有名なハリーポッターで消されたシーン
日本でも人気なハリーポッターで消されたシーン!というパロディ動画も出されています。スモッシュの動画は日本人でも楽しめる題材を使った動画が多いのでおすすめです!
Siriが殺そうとしていくる!
皆さんおなじみのIphoneに搭載されているSiriですが、もしも、Siriに自我が目覚めたら?という動画です。
フロムゼルダ – リンクのラップの熱いバイブスに笑いが止まらない
ゼルダ?それはビッ○なヒロインの名前だ!俺の名前はL・I・N・Kーリンクだ!
と前半からまくし立てるようなリンクのラップから始まり、終盤はリンクとガノンドロフのラップバトルが必見です!ゼルダの伝説をやっていればふと笑ってしまうような箇所がところどころあります。
もしも超能力が手に入ったら?現実はどうなる?
なんか一つは超能力がほしいと思ったりしませんでしたか?X線視力を持ったらとか、体の大きさを変えられたら?です。でもそれが現実になると案外使えない能力が多く、笑えます!
もしもあのゲーム・映画が現実だったら?
サムネイルは有名ゲームメタルギア・ソリッドシリーズですが、このようなゲームや映画が現実だったらどうなる?というのを題材にしています。知っている作品があればみていて笑えます!元ネタを知らないとわからないものもあるかもしません。